新着情報
避難所の衛生物品入荷
災害等における避難所の運営でコロナウイルス対策も求められています。そのために先日はパーテーション6組入荷しました。今回は下記の写真の通り衛生物品を入荷いたしました。災害が発生し避難所を開設する時には、万全な感染症対策を行って対処できるよう、必要物品を備蓄して参ります。
認知症サポーター養成講座
10月25日(日曜日)認知症サポーター養成講座を当ケアプラザで行いました。
今回の講座は、コロナ禍にともない定員を減らして行いました。講習を希望されている方全員に参加頂く事が出来ず、たいへん申し訳ありませんでした。今年度中にもう一度行いたいと思っておりますが、感染症の発生状況を見て決定いたしますのでご了承ください。
昨日行いました養成講座のアンケート結果一部をご紹介いたします。
・認知症について、初めての勉強になりました。まだ何が出来るかわかりませんが、少し深く知る機会となりました。資料をよく読んでみます。
・対応について思ったことが出来るかどうかわかりませんが、今回の講習を受けて自分自身が、その対応をすることになったらサポート出来るように頑張りたいと思います。
デイサービス 音楽療法
横浜市ひかりが丘地域ケアプラザ デイサービスでは、コロナ禍で中止していた音楽療法のプログラムを再開いたしました。久しぶりに、とても楽しいプログラムを行うことが出来ました。
認知症サポーター養成講座
10月25日に行う『認知症サポーター養成講座』について、多くの方々から申し込みを頂き感謝しております。定員となりましたので、受付を終了させて頂きます。
申込いただいた方へ
当日は筆記用具持参の上、マスク着用で受講頂くようお願い申し上げます。受講開始は15時となっております。また受付にて体温を計らせて頂いております。ご了承ください。
支えあい連絡会
今日は上白根地区の支えあい連絡会について説明したいと思います。
上白根地区で福祉保健活動を行っている団体、グループ、個人等が
1 連携を図る
2 活動の推進
3 課題の共有
4 課題への取組
以上の項目を中心に、情報共有や意見交換、地域福祉保健計画の検討が行われています。
また横浜市ひかりが丘地域ケアプラザが事務局を担い、旭区役所と旭区社会福祉協議会を含めた『地区別支援チーム』が支援しています。
メンバーは、地域の福祉保健活動団体の代表が中心です。
2020年度は地域福祉保健計画(きらっとあさひプラン)について話し合っています。
地域福祉保健計画(きらっとあさひプラン)とは
2004年に第1期横浜市地域福祉保健計画が作成され、それに伴い2006年第1期旭区地域福祉保健計画(きらっとあさひプラン)が作成されました。2011年第2期区計画から、地区ごとに『地区別計画』が策定され、5年毎に更新されています。
現在は、第3期地域福祉保健計画の成果と課題を確認し、第4期福祉保健計画を策定する段階となっています。
第4期計画で大切にしたい事項(第4期計画地区別計画・策定の手引きより)
1 わかりやすい計画
2 認知度を高めて計画を推進
3 これまでの取組み成果の上に、さらに蓄積
4 見守り・支え合いなどの取組を充実
5 対象を限らない視点
地区別計画策定・推進に必要な視点(第4期計画地区別計画・策定の手引きより)
1 多くの住民が参加し、意見が反映され、より主体性が発揮できる計画
2 地域社会がもとめていること
3 住民主体の活動により解決可能な取組
4 活動する人々自身が取り組みたいこと
5 取組を振返り、計画の推進状況を確認
今後のスケジュールについて
2020年11月11日 第3回支え合い連絡会にステップ7を作成予定
避難所用パーテーション入荷
当ケアプラザは、福祉避難所に指定されています。昨今コロナ禍における避難所の有り方が議論されていますが、当ケアプラザでは下記の写真のような避難所でも安心して生活できるパーテーションを導入致しました。
いきいきアート塾
10月8日(木曜日)いきいきアート塾のプログラムを行いました。
『宇宙』を描く をテーマに作品を制作しました。宇宙に入り込んだ気持ちで絵がきました。
まじぁと&こーた展
10月5日(月)~11月7日(日)ひかりが丘地域ケアプラザ ギャラリーにて
『まじぁと&こーた展』を行っております。是非見に来て下さい。
インスタグラム
ひかりが丘地域ケアプラザには、厨房があり、デイサービスの利用者や、職員の食事を作っています。その写真をインスタグラムに投稿しているので、ご紹介いたします。下記のアイコンをクリックしてください。
(閲覧するにはインスタグラムのユーザー登録が必要です。)